
ネパール留学生大阪マラソン2024で完走
~熱田応援記~
琵琶湖毎日マラソンと合併した大阪マラソン2024は今年で3年目、大阪府庁前から出発して大阪城公園着とする42.195キロのコースで行われた。
今回は24年パリ・オリンピックの日本代表を選考する対象レースになっているので、トップランナーが基準時間2時間5分50秒をクリアできるかどうかが話題になっていた。 続きを読む

創業20周年 法人設立 12周年を記念して出版
●研究レポートを発表
掲載誌:洞窟環境 NET 学会紀要12号
タイトル:① ネパール連邦民主共和国、ヨード欠乏症対策のための昆布ミネラルカプセルに関する研究 熱田親憲
タイトル:② ネパール連邦民主共和国、農村に於けるヨード補給の成果と今後の課題
~ヨード欠乏症対策のNGO活動として~ 熱田親熹
配布先:当NPO会員、助成財団、関係NPO団体
●論文を発表
タイトル:ネパール 農村に於けるヨード補給の成果について
~ヨード欠乏症対策のNGO活動として~ 熱田親熹 詳細はこちら
配布先:国立図書館、 関係大学院地域研究所・地域保健研究所、 関係大学図書館など

2017年度活動報告の付帯レポート
妊婦プロジェクトのキャッチフレーズ;プロジェクト参加母子と
面談し、その効果を訊く(ネパール研修ツアー)
フジッコ(株)より「煎り黒豆」をプレゼントしました。
ボテシパ村にて(実施は2018年2月) 詳細はこちら

ネパールスタディツアーでボランテイアを肌で感じてきました
『目的』当NPO法人設立10周年を記念して実施
1.チョウタラ村では、プロジェクトでヨード補給した妊婦の
出産後の
母子の健康状況を確認するために母子面接すること
2.ボテシパ村では、救援物資を届き続けてきた震災地の
復興状況を視察すること 詳細はこちら

2017年度活動報告の付帯レポート
妊婦プロジェクトのキャッチフレーズ;プロジェクト参加母子と
面談し、その効果を訊く(ネパール研修ツアー)
フジッコ(株)より「煎り黒豆」をプレゼントしました。
ボテシパ村にて(実施は2018年2月) 詳細はこちら

ネパール・ボランテイア活動を通して社会貢献
熱田理事長 労働経済研究会(東京)で講演
テーマ「NPO活動の理論と実践のポイント」
~ネパール・ボランテイア活動を通して社会貢献~
日時 2016年12月3日 場所 東京神田;学士会館 詳細はこちら

2017年度のカレンダー
2017年度のカレンダーのご注文開始。
1.発送予定 11月10日より随時
2.サイズ A2 (A4サイズ用紙4枚分)
3.タイトル ネパールの峰
4.単価 1枚につき @500円(送料別) 詳細はこちら

ネパール・シンズーパルチョーク郡地震被災地区から現地報告
地震を知らないネパールに
2015年4月25日7.8Mag, 26日6.7Mag, 5月12日6.8Magの大地震がありました。
震源地は首都カトマンズに隣接するパルチョーク郡、家屋やインフラが壊滅状態し、
中でも学校は557校のうち546校が被災校となり、そのうち428校のトイレが損害を受けました。
生徒のトイレ使用と衛生の維持が困難になりました。
健康な生活維持のために、衛生と栄養の教育を施し、生活向上のキッカケにもと思い、パルチョーク郡教育庁と現地提携先;PHIDReCの話し合いで、2016年2月~8月でWash(Water Sanitation and Hygiene)and Nutrition education projectを構築し、
8月末に第1回の教育事業を行いました。 詳細ページはこちら
急報!「長女;典子熱田マッラがTV出演」しました
日時:28年(2016)6月21日(火)20時より
番組名:「世界の村で発見!こんなところに日本人」
放送局:関西;ABCテレビ 6ch 関東;テレビ朝日 5ch など全国ネット
内容: ネパール大震災の被災地・シンズーパルチョーク郡ポテシパ村にて避難生活、小学校復旧の支援活動をしている典子を、俳優の池上季実子さんが訪ねました。
「生きる」原点が見えてきそうです。
こんな報告ができるのも、皆様の変わらぬご支援があっての賜物と思っています。改めて御礼申し上げます。
熱田親憙、昭子
ネパール大地震被災地へフジッコの「煎り黒豆」で支援!
●公益社団法人「アジア協会アジア友の会」を経由して
●シンドゥパルチョーク郡ポテシバ村の小・中・高等学校へ
*詳細は“私たちの取り組み”でフジッコ「ビーンズライフ」記事をご参照ください
当「ネパール・ヨードを支える会」では「Toilets & Nutrition and Wash education」の長期プロジェクトを計画中です。支援金のご協力をお願いします。
郵便振替 口座番号 00990-9-124106
NPO法人 ネパール・ヨードを支える会